使用規則
イベントスペース使用規則(2025年4月版)
1. 使用に際して
| (1)前提条件 | 新宿サザンテラス(以下「施設」という)内に位置する新宿サザンテラス広場は、公開空地を活用したイベントスペース(以下「会場」という)です。そのため、東京都の「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」に基づき、街の活性化を目的として、会場の使用が認められています。ご使用の際には、施設管理者による企画内容の確認・審査を実施いたします。確認・審査を通過しなかったイベントは実施いただくことができませんので、あらかじめご了承ください。2. 使用申込み手続き |
|---|
2. 使用申込み手続き
| (1)仮押え | 決定優先のため仮押えは、行っておりません。 |
|---|---|
| (2)使用確認依頼 | 所定の「使用確認依頼書」に必要事項をご記入いただき、実施概要書や配置計画図面とあわせてご提出ください。ご提出いただいた使用確認依頼書やその他書面をもとに審査し、使用可否を判断します。※使用開始日の6か月前の月初めより 「使用確認依頼書」の提出が可能です。※使用内容によってはお断りする場合がございます。 |
| (3)使用申請書 (正式お申込み) | 使用を承認し、正式にお申込みいただく場合、別途「使用申請書」に必要事項をご記入の上、ご提出ください。こちらが正式なお申込み書類となり、ご提出をもちまして、予約契約の成立となります。※お申込みは使用開始日の3か月前の月初めからとなります。※原則として予約契約の成立後のキャンセルは認められません。 |
| (4)料金のお支払い | 使用後にご請求書をお送りいたしますので、お支払いをお願いいたします。※使用日の月末にご請求します。 |
3. 使用時間
| (1)使用時間帯 | AM9:00~PM9:00(準備・片付け時間含む) |
|---|
4. キャンセル料について
| (1)お申込完了後 | お申込完了後、使用者の都合によりキャンセルされる場合には、使用料金の全額をキャンセル料として頂戴します。 |
|---|---|
| (2)(1)の例外 | お申込完了後であっても、地震、台風その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ行為、重大な疾病、法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他の政府による行為、争議行為により会場を使用できなかった場合キャンセル料は頂戴しません。但し、使用者の責めに帰す場合はこの限りではありません。 |
| (3)利用の中止 | 中止の理由を問わず、使用途中で中止となった場合は使用日数分の使用料金を全額頂戴します。 |
5. 使用に関する特記事項
| 特記事項 | 以下の項目に該当する場合は、使用契約を取り消し、又は中止させていただくことがございますのでご了承ください。その結果、使用者にいかなる損害が生じる場合も、株式会社アップスター(以下「当社」という)ならびに施設管理者は一切の責任を負いません。 |
|---|---|
| (1)虚偽記載 | 使用申込書の記載事項(使用者、使用内容等)が実際とは異なるとき。 |
| (2)規則等の違反 | 使用規則、その他施設が定める規則等に違反したとき。またはこれらに基づく施設管理者の指示に従わなかったとき。 |
| (3)使用困難 | 天候・混雑その他の事由により著しく施設の使用が困難であると判断した場合、関係主務官庁からの指導や、施設の店舗・オフィス・ホテル関係者、または来館者・会場周辺および近隣住民等から強い要望があった場合は、施設管理者の判断によって使用を中止して頂く場合があります。1 |
| (4)禁止事項 | 付近の通行を妨げる行為・施設のイメージ低下を招く恐れのある行為・会場又は施設設備等を損傷する恐れがある行為・会場の管理運営上、支障があると認められる行為・公序良俗に反する行為・政治、宗教(社会習俗化したものを除く)的内容の行為・会場を第三者に使用させること。ただし事前に当社ならびに施設管理者の承認を得た場合はこの限りでない。・公衆に対し、執拗に勧誘する行為・その他、当社ならびに施設管理者が適当と認めない行為 |
| (5)反社会関連 | 暴力団等、反社会的組織の利益になると認められるとき。 |
| (6)条例違反 | 国・都道府県の条令等に抵触する場合があると認められるとき。 |
| (7)使用制限 | 上記項目に該当しない内容に関しても、施設管理者の判断により、使用の制限をする場合がございます。 |
6. 使用上の注意・案内事項
| (1)準備・撤去 | ●施工・撤去ならびに新宿サザンテラス人工地盤(以下「テラス」という。)への車両乗り入れに関しては、事前協議の上、指定時間を守った実施計画をしてください。また、テラス車両乗り入れ申請書、工事施工承認申請書等の提出が必要です。 |
|---|---|
| (2)清掃ゴミ処理 | 使用期間中ならびに使用後には、会場内および会場周辺の清掃を行ってください。※イベントで発生した缶、ビン、ダンボール等のゴミをはじめ、特にサンプリングやビラ配付を行ったときは、会場周辺に渡って清掃をお願いいたします。 |
| (3)各種届出 | ●イベントに際して必要となる各種許可申請の関係主務官庁への届けは、使用者の責任においてお願いいたします。 |
| (4)その他の注意・案内事項 | ●会場ならびに施設管理上、施設管理者の立会いが必要と判断される場合は、立会いのもと使用いただきます。それに係わる費用は使用者の負担となります。 |
7. 免責および損害賠償
| (1)不可抗力による使用停止 | 天災、火災、その他不可抗力によって施設の使用が困難になった場合、これによるイベントの中止に伴う損害については、当社ならびに施設管理者は賠償の責任を負いません。 |
|---|---|
| (2)緊急の事由による使用停止 | 緊急車両の進入が必要な場合、これによるイベントの中止に伴う損害については、当社ならびに施設管理者は賠償の責任を負いません。 |
| (3)その他の免責 | 展示品ならびに使用者および第三者の所有物の盗難、毀損等による損害および来場者等の人身事故については、当社ならびに施設管理者は一切賠償の責任を負いません。 |
| (4)損害賠償 | ●施設内外の建造物、設備、備品を汚損、毀損、または紛失した場合、使用者はこれを原状に回復し、または、当社ならびに施設管理者が算定して原状の回復に要する直接および間接の費用の一切を賠償していただきます。なお、汚損、毀損、または紛失の事態が生じた場合は、速やかに当社ならびに施設管理者へご連絡ください。 |